学級通信・語り 自立・自律 気持ちと行動を一致させると心が楽になる 目標を達成した。よいことがあった。でも、何かもやもやがあるといったことはないでしょうか。 その原因は、難しく考えすぎているからです。 もっと簡単に考えて、気持ちと行動を一致させれば、あなたは楽になります。 例えば、部活がうまくいっているけど、勉強がうまくいっていないとしましょう。 すると、部活の最中も勉強のことが気にな... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 悩みはあなたを成長させ魅力ある人間にする 人には、必ず悩む時期があると思います。 もしかしたら、いつも悩んでいることがある人もいると思います。 悩んでいるときってつらいですよね。 心が痛くなります。 しかし、その悩みをチャンスだととらえてみましょう。 悩みこそ、人を成長させるチャンスですから。 人は、いつ成長すると思いますか。 それは、悩みを乗り越えたときです... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 確固たる自信のつけ方 あなたが輝いていると思っている人は、みんな自信があります。 きっと、あなたが憧れている人は、自信がある人の方が多いのではないでしょうか。 自信があると、人生を楽しく生きることができます。 どんなことでも前向きにとらえることができます。 では、どうやったら自信をもつことができるのでしょうか。 それは、「自分を許す」「自分... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 幸せな人生かどうかはあなたの心で決めることができる あなたは運がよいですか。 運が悪いですか。 あなたは幸せですか。 不幸ですか。 あなたは、何て答えますか。 運が悪いと答えたあなた。 また、あなたは不幸と答えたあなた。 あなたは、運がよくて幸せな方なんです。 少なくとも、運がよくて幸せと感じる方を選ぶことはあなたにだってできますよ。 「えっ。私は、昨日テストで悪い点数... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 心の持ちようで人生が好転する あなたはどんな人生を歩みたいと思っていますか。 人生は、あなたの心の持ちようで決まります。 あなたが人を大切にしたいと思えば、あなたの人生は人から愛される人生になるでしょう。 あなたが、仕事を大切にしたいと思えば、あなたの人生は働くことに充実感を覚える人生になるでしょう。 あなたが、他人の人生を妬もうと思えば、周りの人... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 大変な経験を積むほど感謝の気持ちが芽生え幸せになる 相手に感謝するほど、幸せになります。 感謝される方も幸せになりますが、感謝している人の方が幸せを感じます。 つまり、相手のことを思うほど、幸せになれるということです。 その逆で、不幸になる人は、相手に求めます。 「どうしてやってくれないの?」「どうしてわかってくれないの?」 と相手が与えてくれることを当たり前と思い、与... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 幸せになれる感謝の心の持ち方 あなたは、人のよいところと直してほしいところのどちらに目が向きやすいですか。 その傾向によって、あなたが幸せになることができるかが決まります。 答えはすぐにわかると思いますが、当たり前ですが、人のよいところに目を向けられる人が幸せになれます。 逆に、人の直してほしいところに目が向く人は、幸せからは遠ざかります。 人は、... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生で身につけておきたい2つの癖 あなたは、どうして頑張っているのでしょうか。 勉強や行事など、本気になって頑張る姿をたくさん見てきました。 そして、多くの成長を見てきました。 しかし、なぜあなたは、頑張るのでしょうか。 それはきっと、将来の幸せを掴むために、今頑張っているのだと思います。 今、大きく成長しておけば、将来成功できる可能性が上がっていきま... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 力を与えてくれ道を示してくれる悩みを解決できる考え方! あなたは、悩みを抱えていますか。 どんな悩みでしょうか。 人間関係の悩みでしょうか。 能力に関する悩みでしょうか。 その悩みを大切にしてみましょう。 悩みは苦しいものなのかもしれませんが、悩みはあなたを強くします。 悩みがあるから人は強くなれます。その悩みを大切にしてみよう。 なぜなら、悩みは、あなたの信念を決める大切... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 強みはかけた時間によってつくられる! あなたの強みは何ですか?と聞かれると、あなたは何と答えますか。 もしかしたら、答えに戸惑う人もいるのかもしれません。 強みを知ることは、難しいです。 例えば、あなたには野球の強みがあるとしましょう。 学級内では、あなたは野球が一番うまいです。 しかし、学校という枠組みでは、あなたは5番目に野球がうまいです。 そうなると... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 責任を取ることでかっこいい人に生まれ変わる あなたは、どんな人になりたいですか。 あなたは、すぐにでも目指している人になれます。 ぜひ、あなたがかっこいいと思う人になりましょう。 では、かっこいい人になるためには、どうしたらよいのでしょうか。 それは、かっこいいと思うことをやり、かっこ悪いと思うことをやらないことです。 そんな当たり前なことをするだけで、かっこい... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 選択が中学校卒業時の自分をつくる あなたは、中学校卒業時にどんな過去を振り返りたいですか。 何かに挑戦した自分。中学校で嬉しかったこと。 親しい親友など、人それぞれ振り返られるものがあるといいですね。 今が、中学校生活の中でのスタートです。 今から選んでいった道の上に、中学校卒業時の自分自身が立っています。 人生は、選択の連続です。 選択によって道はつ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 睡眠が運動と食事よりも大切!5月に入り頑張りたいと思っているあなたへ 5月は、学校にだんだん慣れてくる時期です。 そして、慣れてきた分、頑張ろうと意欲が湧く時期です。 でも、自分の体調を管理しないと、頑張ろうと思っても、頑張りきることは難しいです。 よく健康を管理するためには、睡眠と食事、運動の3つが大切であると言います。 では、睡眠と食事、運動の中で、どれが一番大切だと思いますか。 そ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 幸せは心のもちようによって変わる 幸せな人と不幸な人の違いは何だと思いますか。 友達の数の違いでしょうか。 お金の多さでしょうか。 どれも違います。 なぜなら、友達が多かったとしても不安を抱えている人もいますし、お金持ちの人でももっとお金が欲しいという欲をもっている人がいるからです。 では、何が違うのでしょう。 それは、心です。 人は、心のもちようによ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 苦労や挫折を乗り越えた先に幸せが待っている 私たちは、新しいものを大切にしてしまいがちです。 例えば、スマホやゲーム、アイドルのグッズなど新作が出れば、手に入れたいなと思うことでしょう。 新しいものを手に入れたときは、大きな幸せを感じさせてくれるでしょう。 しかし、新しいものは、手に入れたときに幸せを感じ、日が経つにつれて幸せは薄れていきます。 そして、また新た... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 幸せになるために中学校で身につけたい力 将来幸せになるためには何が必要だと思いますか。 お金や家族、健康など多くのものがあがるはずです。 では、どうしたらそれらのものを手に入れることができるのでしょうか。 それは、自分自身をコントロールする力です。 つまり、自律です。 お金を増やすためには、働くことが必要です。 周りの人より、多くの人に貢献することができれば... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学校で高めたい学力以外の大切な3つの力 学校は、勉強をするためにある場所です。 1日の半分以上が授業です。 しかし、授業は知識を蓄えるためにある時間ではありません。 もちろん知識は大切ですが、これから大人になる上で知識以上に大切なことはあります。 論理力や問題解決能力、コミュニケーションスキルなど、将来身につけておきたい力です。 だから、学校では、授業以外に... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生が将来のために身につけたい習慣 早いうちからよい習慣を身につけるとよいです。 習慣を身につけると、健康になったり、夢を叶えたりすることができます。 一般に努力は大切とよく言われますが、努力より習慣の方が大切です。 努力を継続できてこそ、健康になったり、夢を叶えたりすることができるのです。 では、どんな習慣を身につけるとよいのでしょうか。 中学生で身に... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生に身につけさせたい健康を維持する生活習慣 テクノロジーが物凄い勢いで成長しています。 将来は、ドローンが配達したり、空飛ぶ車が現れたりと、わくわくすることがたくさん訪れるでしょう。 きっと、あなたが大人になれば、今とは違う未来が待っているはずです。 私は、楽しみでありません。 だから、長生きしたいなと最近思うようになりました。 あなたもきっと、すてきな未来がわ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生で身につけておきたい習慣!?仕事ができる人とは? 「頭がよい人になりたい」一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 私もその一人です。頭がよかったらな・・・と何度も考えたことか笑。 しかし、よく考えると頭がよい人っていったいどんな人を指すのでしょうか。 私が中学生の頃は、テストで100点取ることができる人! つまり、記憶力がよい人です。 しかし、大人になって考えて... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 時間を管理するためには断る勇気が必要 1分1秒を大切にすると言います。 あなたがよく使う言葉の一つではないでしょうか。 しかし、1分1秒を大切にするという意味を理解している人はほとんどいません。 あなたは、1分1秒を大切にするということをどのように理解しているのでしょうか。 あなたは、後輩に1分1秒を大切にするというとき、どのような説明をしますか? 時間を... HeatKeep