学級通信・語り 自立・自律 中学生も仕事をしよう!仕事とは相手を喜ばせること 多くの人の立場を経験すると、様々な力が育みます。 例えば、親です。実際に親になってみないと、親の気持ちはわからないものです。 私も、中学生の頃は、親の気持ちはわかりませんでした。 どうして、細かいことまで言われないといけないのだろう・・・と感じていました。 しかし、親になってみると、親の責任というのか、期待というのか、... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生・受験生に伝えたいスマホの怖さ 受験勉強で最大の敵となるのがスマホです。 勉強をつい頑張ろうと思っても、環境が悪ければ、受験で成果を出すことはできません。 そして、その環境を崩す最も大きな要因はスマホです。 スマホから離れられずあなたの夢を壊してしまうかもしれません。 あなたは、理想をもっています。 夢をもっています。どういう人生を歩んでいきたいか漠... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 日記は幸せへと導くためのツール 幸せについて考えてみましょう。 あなたは、どうなれば幸せになることができると思いますか。 よく聞くことは、好きなことを仕事にできることです。 私は、その通りだと思います。自分の好きなことだけをやり生活できれば、幸せを感じられるでしょう。 しかし、案外自分のことはわかっているようで、わかっていないものです。 あなたは自分... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 礼儀正しさは武器になる!中学校で身につけたいこと 中学校は、礼儀を学ぶ場であります。 中学校を卒業すれば、あなたは社会に出ます。 運動ができる、勉強ができるといったことも大切だとは思いますが、社会に出る上で最も大切なことは、礼儀です。 礼儀正しさを身につけていれば、周りから助けてもらうことができるし、周りから愛されます。 礼儀がある人は、周りの力を借りられる他に、周り... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 受験生に伝えたい!不安と上手につき合う方法 受験が近づくにつれて、不安は大きくなります。 きっと受験に本気になっている誰もが不安を感じることでしょう。 しかし、不安があるからこそ、目標を叶えようと勉強に集中します。 ]不安は成長にとって欠かせない感情です。 人は、不安があるから成長することができます。 不安を一切感じない人は、努力しようとせず、悠々と日常を過ごし... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 成功するためには人間性がすべて 世界最高峰のホテルの1つとして、リッツ・カールトンという会社があります。 1泊何万円もするホテルです。 ビジネスホテルは3千円くらいで止まることができるところもありますが、リッツ・カールトンは人気があります。 また、泊りにきたいと、お客様の満足度が高いです。 その理由は、リッツ・カールトンのお客様に対するサービスが徹底... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 考えを深め相手に自分自身の意図を正確に伝える方法 考えることができるのは人間だけです。 あなたは必死に考えている犬を見たことがありますか? 考え悩み、答えが出ず困っている猫を見たことがありますか? あまり出くわさないですよね笑。 考えて答えを出したり、将来のことについて悩むことができたりするのは人間だけです。 しかし、考えることが苦手な人がいます。 また、考えて決断す... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律努力 睡眠は受験を制す!中学生が入試に向けて取り組むこと もうすぐ入試です。 緊張や不安が高まってきていると思います。 そして、その緊張や不安を消すために勉強に励んでいると思います。 しかし、勉強をすればするほど、緊張や不安が大きくなっていくのではないのでしょうか。 入試に真剣に向き合うほど、「時間が足りない」と焦り、「どこまで勉強したらよいのだろう・・・」と答えのない問いに... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 面接指導のポイントは相手の心を動かすこと 面接練習が始まりました。 面接での目標は、相手にあなたのすばらしさを伝えることです。 そして、あなたのすばらしさで相手の心を動かすことです。 相手の心を動かすためには、ポイントがあります。 話し方のポイントをいくつか紹介しますね。 相手の心を動かすためには、本心を伝えなければなりません。 たった数分の面接ですが、言葉に... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 一聞いて十理解する人の特徴!脳を活性化させよう 頭がよい人っていますよね。 あなたはどんな人を頭がよい人だと考えますか? テストの点がよい人。 授業中よく手を挙げる人、など頭に思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。 しかし、それらの人は、頭がよい訳ではなく、知識を多くもっているだけです。 私が考える頭がよい人とは、 一聞いて十理解する人 です。 同じような説明や考... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律努力 受験勉強は人生にとって大切なものを教えてくれる 受験に向けて勉強もいつも以上に力を入れる時期となってきました。 平日や休日の勉強時間が増えてきた人がほとんどだと思います。 きっと、4月からの生活をイメージして頑張っていることでしょう。 目標はあなたを強く、成長させます。目標に向かって努力するといった人生の中で最も大切なことを経験できます。 その経験は今後の人生であな... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 感情をコントロールすることが幸せをつかむ 帰りの会で「瞑想の時間」があります。 瞑想には様々なメリットがあります。 アップル創業者のスティーブ・ジョブズやMicrosoft創業者のビルゲイツも瞑想を行っていました。 他にも、イチローやジョコビッチなど、スポーツ選手も瞑想を取り入れています。 瞑想には、集中力アップや自分の感情をコントロールできるようになる、心が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 運がよい人は相手を思いやり努力できる人 運がよい人っていますよね? では、どういった人に運は訪れるのでしょうか。 運がよい人の特徴として、 自分自身や周りを大切にできる 挑戦できる ことがあげられます。 「自分自身や周りを大切にできる」人は運がよい人です。 人は、周りの仲間とかかわることで成長する速度は何倍にもなります。 一人で物事に取り組むより、周りの仲間... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 受験生必須!勉強の習慣づくり 勉強する習慣ができつつあります。 受験が近づき、休み時間に勉強をする人が増えてきました。 よい結果を残すためには、習慣が大切であると言います。 勉強やスポーツで結果を残すためには習慣が大切です。 そして、早い時期からよい習慣が身につけば、結果を残せる確率を高めることができますよね。 では、どうしたらよい習慣を身につける... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 結果を出すためには原因を正確に分析することが大切 目標や夢を叶えるためには、起こった結果が自分の行動によるものだと受け止めなければなりません。 その考えなしに、人は目標や夢を叶えることはできません。 さらに、幸せになることは不可能です。 例えば、テストで悪い結果だったとしましょう。 あなたは、何を考えますか。 今回は忙しかったから・・・。 内容が難しかったから・・・。... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 成功するために行う夜の習慣 成長する人や成功する人、人から愛される人は、周りが見ていないところで努力をしています。 きっと、習慣化できている人は、努力とも思っていないのかもしれませんが、周りが行っていないことを周りが見ていないところで行っています。 大人になっても同じです。夜に行った方がよいことに限定し、成長し続けるための習慣を紹介します。 1つ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 受験生の勉強がはかどる朝の時間の使い方 朝、勉強するとよいと聞きますよね。 それって本当なんです。 朝に勉強するとはかどるんです。 1日の中で、どの時間帯が集中できるかというと「朝」です。 起きたときが一番集中することができます。その一番集中できる時間帯に勉強をすると学習成果が高くなります。 朝、習慣づけた方がよい行動を紹介します。 まず1つ目は、朝日を浴び... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 働いている人はすごい!人を大切に!! 「働いている人はすごいなあ」自分自身にはないものを、たくさんもっているなあと羨ましく思えます。 例えば、美容師。 髪を切りに行ってきたんですが、美容師ってすごいですよね。 コミュニケーションスキルが高い。 気遣いができる。 カットの技術がある。 目に見えるところだけでも、数多く感心させられる部分がでてきます。 私自身が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 自立や自律が生産性を高める 時間は有限です。 そして、私たちは1日24時間という時間を平等に与えられています。 しかし、1日で得られる感情や情報、知識は人によって大きく変わってきます。 今、あなたの周りで輝いていると見えている人は、1日の使い方がうまい人です。 そして、誰でも時間の使い方を覚えれば、周りの人より圧倒的に1日で得られるものの量が変わ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 仕事が速い人が実践していること できるだけ早いうちから、身につけておくとよいこと。 それは、 仕事を速くこなす ことです。 仕事を速くこなすとは、いい加減に仕事をするのではありません。 期限内に仕事を終え、プラスαで仕事ができる人です。 逆に、仕事が速い人の方がミスは少ないものです。 どうして、仕事を速くこなすことを身につけた方がよいのか。 仕事が速... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 向上心は人生を豊かにする 大きく成長し、夢を叶える人は向上心があります。 向上心がある人は、時間があれば自分を高めるために行動し、将来、役に立たないと思うことに時間を割くことをとことん嫌います。 だから、他の人たちと比べて圧倒的な速度で成長します。 そして、向上心がある人は、どの分野でも成長します。 勉強でも部活動でも同じです。現状に満足せず、... HeatKeep