学級通信・語り 自立・自律夢 学級を成長させ目標を達成するリーダーの特徴 学級の目標を叶えるためには、リーダーは必要不可欠です。 リーダーがいなければ、夢を叶えることはありえません。 なぜなら、リーダーとは学級を向上させる人だからです。 学級を向上させようと思う人が誰一人としていなければ、学級が成長することはないですよね。 結果として、学級で立てた目標は叶いません。 逆にリーダーが一人でもい... HeatKeep
学級通信・語り 努力夢絆 行事の前に伝えたい成長を促す語り 行事は、日常が出る。 だから、行事だけ頑張ろうとしても日常という基盤がなければ、行事は成功しない。 例え、思うような結果が行事で得られたとしても、結果しか残らなければ、行事としての価値はない。 賞状はただの紙切れになってしまう。 行事までの過程によって、賞状に価値が出てくるのである。 先週の体育祭に向けての練習、素晴ら... HeatKeep
学級通信・語り 成長 成長し結果を出し続ける人の特徴 成長し、結果を出し続ける人の特徴として、自分で仕事を作り出している点があげられます。 例として、レクをあげてみましょう。どちらが成長するか考えてみましょう。 1つ目の例は、レクを企画する側とレクを楽しむ側。 どちらが成長するかは明らかですね。 もちろん、レクを企画する側です。 代表者や係などの役職に就けば、きっと企画す... HeatKeep
学級通信・語り 挑戦・勇気 チャレンジするために背中を押す話 2学期が始まりました。 多くのことにチャレンジできる2学期になるといいなと思っています。 あなたは、何にチャレンジしようと思っていますか。 もし、何も考えていないようならもう一度考え直してみましょう。 チャレンジできない人は、「私には無理だから」と理由をつけて、チャレンジすることを諦めます。 もしかしたら、過去にチャレ... HeatKeep
学級通信・語り 絆 人の役に立つ支えるとは? 仲間を支える。先輩を支える。 あなたたちの日常を見ていると、誰かの役に立ちたいと考えている人が多いです。 学年集会や学級会でも、「〇〇を支えたい」という意見が多いです。 誰かのために汗を流すことができるってすてきですね。 人を幸せにできる人は、周りから応援され、自分自身が幸せになることができる人です。 ぜひ、誰かを支え... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 他人との比較により自信がないあなたへ あなたには、自信がありますか。 中学校では、つい他人と比較しがちです。 他人と比較をしてしまい、自信をもつことが困難になってしまいます。 私も中学生の頃は、周りの友達と比べてしまい、自信をもつことができませんでした。 友達との違いを嫌がり、周りの友達に合わせるようにしていました。 つまり、自分を偽ろうとしていた訳です。... HeatKeep
学級通信・語り 努力 部活動で結果を残すためにやるべきこと 部活動が楽しいとあなたたちからよく耳にします。 1年生にあなたたちにとって、目標に向かって本気になって取り組むことができる最初の経験でしょう。 きっと、小学生の頃も、頑張ったことはあったと思いますが、3年間同じ競技を極めることは、習い事をしていない限り難しかったはずです。 しかも、練習時間は、今までの比ではないはずです... HeatKeep
学級通信・語り 努力 才能は生まれつきではなく努力によってつくられる あなたにも「あの人は才能があっていいな」と、思ったことはあることでしょう。 しかし、世の中に才能というものはありません。 よくあの人は才能があったから結果が出たと言われることがあります。 しかし、逆なのです。才能があったから結果が出たのではなく、結果が出たから才能があると勘違いされるのです。 結果によって、人は判断され... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 頭の中にあることが現実化する 優しい人になりたいな、信頼できる人になりたいな、頭がよくなりたいなと、思っている人は多いと思います。 では、どうしたらそんなすてきな人になることができるのでしょうか。 それは、常に考えることです。 まずは、優しい人から。 優しい人は、常に相手のことを考えられる人です。 例えば、あなたがリーダーを務めていることをイメージ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 結果を出すためには日頃の生活を見直そう テストが終わり、すべてのテストが返ってきました。 テストの見直して同時に、勉強への取り組み方を見直してみましょう。 竹と同じように、人も節が真っすぐに育つことができるのです。 竹は、節があるから強い雨や風があっても折れずに耐えて伸びることができます。 人も同じで、変わり目が成長するチャンスです。 この変わり目で節をつく... HeatKeep
学級通信・語り 努力夢 頭がよくなり勉強ができるようになるためには環境を整える 勉強ができるようになりたい。と思っている人は多いと思います。 あなたは、勉強ができるようにするために、最初に何を行っているでしょうか。 勉強ができるようになるために、勉強をするでしょうか。 それとも、勉強ができる方法を調べるでしょうか。 きっと、これらのことに力を入れても、勉強はできるようになると思いますが、長期的な目... HeatKeep
学級通信・語り 夢 中学生の自分に合う夢や目標、進路の決め方 中学校を卒業すると、自分で道を決め、歩いていかなくてはなりません。 あなたは、どういう道を選ぶつもりでしょうか。 道を選ぶというのは、あなたにとって初めての経験でしょう。 きっと、どうやって道を決めたらよいか迷っている人も多いと思います。 大人になって幸せになるためには、あなたの得意なことや好きなことを仕事にするのが一... HeatKeep
学級通信・語り 努力 テストが終わったとき中学生に伝えたい努力と習慣の話 先週で、テストが終わりました。 今日、テストが返却されることでしょう。 そのテストを見て、あなたがどう反省をするかが大切です。 テストで間違ったところを見直すところは重要ですが、それ以上に、テスト勉強の取り組み方を見直した方が、次のテストにつながることでしょう。 あなたは、テストを返されたとき、どう反省しますか。 点数... HeatKeep
学級通信・語り 夢 言葉を大切にすれば夢は叶う 夢は叶います。 しかし、夢を叶える人もいれば、夢を叶えられない人もいます。 その違いはどこにあるのでしょうか。 それは、どんな言葉を吐いているかです。 三日坊主という言葉があります。 誰もが、三日は頑張るんです。 しかし、夢を叶えるためには、頑張りを継続していかなくてはいけません。 そのために必要なものが、言葉なんです... HeatKeep
学級通信・語り 努力 勉強を頑張る理由 勉強はした方がよいですか。しない方がよいですか。 と聞かれれば、多くの人が勉強はした方がよいと答えます。 しかし、頭ではわかっていても、勉強をしようとなかなか思わないんだよね・・・と、思っている人は少なくないはずです。 どうしてそう思ってしまうのでしょうか。 それは、勉強は大切と周りの人から教えられ、どうして勉強が大切... HeatKeep
学級通信・語り 絆 人との関係や出会いを大切にできる考え方 今のあなたの周りには大切な仲間がいます。 その仲間と出会えたことは奇跡なんです。 例えば、1秒間で1人の人と出会うことができたとしましょう。 「こんにちは」「こんにちは」「こんにちは」と一秒間に「こんにちは」と言ってみると、その人との出会いの速さを感じられるでしょう。 そのスピードで、1分間、人と出会い続けることができ... HeatKeep
学級通信・語り 夢 理想の人生とは あなたはどんな人生になるとよいですか、と聞かれると困る人が多いです。 しかし、〇〇だったらよかったのに・・・〇〇がほしいな・・・など、愚痴や欲はたくさん出てきます。 よりよい人生にしたいと願っているからです。 しかし、その願いが叶ったとしたらあなたは幸せになることができるでしょうか。 早く夏休みにならないかなと願ってい... HeatKeep
学級通信・語り 絆 個性を大切にするとは 個性を大切にしようと聞いて、あなたは何を思い浮かべますか。 自分自身の考えを大切にしよう、自分自身の価値観を大切にしようと、考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、個性を大切にしようとは、自分自身に使う言葉ではなく、相手に使う言葉です。自分自身に使ってしまえば、自分自身の考えに固執してしまったり、相手の意見を... HeatKeep
学級通信・語り 努力 常に前を見続ける!一歩ずつ進んで行こう 今、頑張っていることは、残りの人生で必ず生かされます。 今、身につけた力は、残りの人生すべてで、あなたの力となって支えてくれます。 力の使い方は、10年後に考えればよいです。 大切なことは、今、成功しているか失敗しているかということよりも、気持ちが前に進んでいるかどうかです。 成功や失敗は、一時のものです。 成功や失敗... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 考えすぎないでどう生きたいかだけを大切にする 中学生になると、何で勉強するのだろう。 何のために生きているのだろうと、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 私も考えたことがあります。 でも、答えはでません。だって、答えはないですから。 大切なことは、どうして生きるのかではなく、どう生きるかです。 だから、辛いときや苦しい時が訪れた場合は、このように考えてみ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 気持ちと行動を一致させると心が楽になる 目標を達成した。よいことがあった。でも、何かもやもやがあるといったことはないでしょうか。 その原因は、難しく考えすぎているからです。 もっと簡単に考えて、気持ちと行動を一致させれば、あなたは楽になります。 例えば、部活がうまくいっているけど、勉強がうまくいっていないとしましょう。 すると、部活の最中も勉強のことが気にな... HeatKeep