プロ野球選手を目指す1日!10月19日~10月25日

はじめに

私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。

そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。

もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。

一日のスケジュール

6時 起床
7時 バッティング練習
7時30分 登校
16時 宿題
17時 野球の練習
18時 入浴
19時 ストレッチ
19時10分 休憩
20時 就寝

毎日、上記のような生活をしています。

10月19日(日)少年野球

今日は、長男・次男ともに少年野球の練習がありました。

長男は、練習の中で球速を計測しました。現在、右肩に痛みがあるため、今回は利き手ではない左手での投球となりました。
結果は61キロ。夏休みに右手で計ったときは88キロを記録していたので、まだ左右の差は大きいですが、それでも左手で60キロを超えたのは、なかなかの成果だと思います。

次男の現在の最高球速は70キロです。
そのため、長男にもまずは「左手で70キロ」を一つの目標にして、無理のない範囲でコツコツと頑張ってほしいと思っています。

利き手ではない方で挑戦することは簡単ではありませんが、今の状況だからこそ得られる経験もあると思います。
兄弟それぞれ、自分にできることを精一杯やろうとする姿に、成長を感じる一日となりました。

10月20日(月)

今日は朝から、次男はバッティングの練習に取り組みました。
一方、長男は柔軟性を高めるためにストレッチを行いました。

夕方には、次男・長男の二人そろって坂道ダッシュに挑戦しました。
走力の向上を目指して、日々のトレーニングを継続していきたいと思います。

10月21日(火)

今日は朝、次男はバッティング練習に取り組みました。
長男は、体をほぐすためにストレッチを行いました。

夕方には、昨日と同様に坂道ダッシュに挑戦しました。
継続的なトレーニングを通して、少しずつ走力を高めていきたいと考えています。

生徒との絆を深め、理想の学級を実現させませんか?