
はじめに
私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。
そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。
もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。
クリックできる目次
一日のスケジュール
6時 | 起床 |
7時 | バッティング練習 |
7時30分 | 登校 |
16時 | 宿題 |
17時 | 野球の練習 |
18時 | 入浴 |
19時 | ストレッチ |
19時10分 | 休憩 |
20時 | 就寝 |
毎日、上記のような生活をしています。
6月29日(日)大会
16 対 6 勝利
投手
2イニング5失点(四球4)
打者
3打数3安打(スリーベースヒット1)
今日は、長男が少年野球の大会に出場しました。
昨日に引き続き、制球が安定せず、四球を4つ与えてしまいました。
その結果、ランナーをためたところで長打を打たれ、5失点につながってしまいました。
投球面では、引き続き制球力の向上が課題として浮き彫りになっています。
一方で、バッティングは好調で、試合の先頭打者としてスリーベースヒットを放ち、攻撃の流れをつくることができました。
チーム全体としても打線がつながり、結果的に16対6で勝利を収めました。
今後は、投球時のフォームやメンタル面も含めて、コントロールの精度を高める練習に取り組んでいきたいと考えています。
6月30日(月)
本日は、朝にバッティング練習を行い、夕方には長男がストレッチ、次男はキャッチャーの練習に取り組みました。
特に次男は、キャッチャーとして盗塁を阻止するプレーの練習に力を入れました。
気温がだんだんと高くなってきており、暑さが体にこたえる季節になってきました。
今後も体調管理に気を配りながら、無理のない範囲で練習を続けていきたいと思います。