学級通信・語り 自立・自律愛 優しい人とは?挫折や失敗があなたを強くする 学校では授業や行事、委員会など多くのことを経験・体験します。 楽しいときもあれば、大変なときもあったことでしょう。 もしかしたら、大変なことの方が多かったのかもしれません。 たくさんの挑戦を繰り返し、多くの挫折を味わってきた人もいるのかもしれません。 しかし、あなたが経験してきた1つ1つが、あなたの心を育みました。 挫... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律努力 日記と手伝いが全国1位の選手を育てる!? あなたはどんなときに喜びを感じますか? 仲のよい友達と一緒にいるとき。 美味しい料理を食べたとき。 寝るとき笑。 喜びを感じる場面はいろいろありますよね。 喜びを感じる場面はたくさんありますが、達成感。これもまた喜びを感じる瞬間です。 できないことができるようになった。 一生懸命勉強をしたテストで順位が上がったなど、拳... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 中学生の効率の良い勉強方法!時間の使い方を工夫しよう 受験生の勉強時間は、平日3時間、休日7時間が平均です。 上位を目指すのであれば、平日4時間、休日は8時間は最低必要でしょう。 「2年生から3時間は勉強しているよ」という人もけっこういると思います。 授業や部活で、2年生に勉強時間を聞くと、3時間勉強している人は思った以上に多かったです。 部活が終わったあなたなら、きっと... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 部活を引退した3年生に伝える勉強モードへの切り替え方 部活を引退しました。 今後は、部活に当てていた時間が、自由に使える時間となります。 この時間をどのように使っていくかで、3月のあなたの力が変わってきますね。 特に、夏休み後の1週間の過ごし方が大切になってきます。 この1週間で有意義な時間の使い方を考え、習慣化ができれば、きっと残りの半年間もうまくいくでしょう。 しかし... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 マイルールが成長へと導く!習慣の大切さ 世の中には様々なルールがあります。 人のものを盗んではいけない。 人に暴力を振るってはいけない。 など、多種多様なルールがあります。 学校でも様々なルールがありますね。 ◯時には登校する。 決められた時間に授業が始まる。 など、多くのルールがあります。 そして、あらかじめ用意されていたルールもありますが、あなたたちで作... HeatKeep
プログラミング教育 自立・自律努力夢 結果を出す人は人格が優れている 人には夢があります。 幸せになりたいという願いがあります。 人間は理想を持ち、その理想のために動き出します。 しかし、全てがうまくいくとは限りません。 夢を叶えるためには、苦労は絶えないし、挫折を何度も味わいます。 また、夢を叶える人もいますし、夢を叶えられない人もいます。 幸せになれる人もいますし、幸せから遠ざかる人... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 中学生が日記を書く習慣の身につけ方 人は書くことで思考することができます。 人は書くことで考えを明確にすることができます。 人は書くことで自分自身を客観視することができます。 人は書くことで自分自身に芯ができます。 上記にあげた以外にも書くことは多くのものを得ることができます。 人は書くことで成長することができます。 目標を達成している人の多くは、日記を... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 弱さは強さに変わる!自分と向き合おう 人それぞれ考えていることは違います。 人それぞれ性格が違います。 人それぞれ価値観が違います。 だから、人はすれ違い傷ついてしまうことがあります。 しかし、違いがあるから、互いの弱さを補い合い、大きな力を得ることができます。 人は考えや性格、価値観の違いに問題があるのではなく、信じ合えるか合えないかという点に問題の生じ... HeatKeep
プログラミング教育 自立・自律夢 進路選択するためには己を知ること 中学校を卒業した進路を今あなたは選んでいます。 自分自身が進むべき道を選ぶことができているでしょうか? さらには、自分自身が進むべき道を考えることができているでしょうか? 目標がない。 夢がない。 進むべき進路がわからないという人ほど、この通信を読んでもらいたいなと思います。 そもそも進路を考えるとはどういったことを言... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 進路選択の秘訣は自分の強みを知ること 中学3年は、自分の進むべき道を選ぶのに悩む年です。 数ある選択の中から卒業後の道を選びます。 何を基準に選んだ方がよいか? それは、どうしたら将来の夢に近づくことができるかです。 将来の夢に近づく道を選ぶことが最適な答えだと思います。 でも、将来の夢が決まっていない・・・という人もいるかと思います。 正直、私も中学生の... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律努力夢 日記を書くメリット!中学生にぜひ伝えたい 日記を書くメリット 日記を始めて3年目に突入します。 毎日、日記を書いてきました。 今2年間続けてきたわけですから、約700日分は日記を書いてきたわけです。 小学校から続けてきたのであれば、約1000日以上は日記を綴ってきたわけです。 きっと本1冊以上の分量の日記を書いてきたことになります。 つまり、あなたの自伝の本が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 素直な心をもつと自分や周りが幸せになる 息子がかわいい 突然なんだ?って思いますよね。 でも、息子がかわいいんです笑。 最近は、以前より息子と過ごせる時間が増えました。 息子は今、「魔進戦隊キラメイジャー」と「仮面ライダーゼロワン」にはまっています。 家では、ジャンプしたり、剣を振り回したりと見えない敵と戦っています。 目の前には誰もいないのに「うわぁ」と突... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 理想のリーダーは皆の心に明かりを灯す 理想のリーダーは皆の心に明かりを灯す 以前、「どんな学校をつくりたいか」「3年生の役割は」といったことをテーマとした話し合いがありました。 そして、3年生やリーダーの価値について考えました。 私が思ったことを綴ります。 まず、3年生やリーダーっていったいどういう人のことを指すのでしょうか? 私が考えるリーダー像は、 理... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 気配り目配り心配りを育む掃除の価値!環境が人をつくる 気配り目配り心配りを育む掃除の価値!環境が人をつくる 〇〇先生が私に「先生の教室で掃除をしている人がいたよ」と教えてくれました。きっとしばらく掃除がなかったため、動いてくれたのでしょう。 〇〇先生からその話をいただき、嬉しいな、ありがたいなという気持ちになりました。掃除は教室をきれいにするという意図がありますが、他にも... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 自分を大切にする!思春期の乗り越え方を学級通信で伝える 自分を大切にする!思春期の乗り越え方を学級通信で伝える 思春期。 心が発達する大切な時期です。自分自身のことで悩んだり、仲間との関係のことで悩んだり・・・。 私自身も経験したことだし、ほとんどの大人が経験してきたことです。思春期は、「大人になるための階段」と例えられます。 思春期がくる時期は、個人差がありますが多くの人... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律絆成長 仲間の作り方!中学生は自立した先に友ができる 仲間の作り方!中学生は自立した先に友ができる 仲間ってどんな人のことを言うのだろう? 「気が合う人」「成長し合える人」「信頼できる人」 などがあがりますよね。どれも素敵な仲間です。 では、どうしたら仲間を手に入れることができると思いますか? 「共に過ごした時間が長い」「仲間からの誘いを断らない」「楽しいことをする」 が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 学級通信で伝える理想とは?ルールが成長をうながす 学級通信で伝える理想とは?ルールが成長をうながす 世の中には様々なルールがあります。 人のものを盗んではいけない。人に暴力を振るってはいけない。 など、多種多様なルールがあります。 学校でも様々なルールがありますね。 ◯時には登校する。決められた時間に授業が始まる。 など、多くのルールがあります。 そして、あらかじめ用... HeatKeep