学級通信・語り 自立・自律夢 進路選択の秘訣は自分の強みを知ること 中学3年は、自分の進むべき道を選ぶのに悩む年です。 数ある選択の中から卒業後の道を選びます。 何を基準に選んだ方がよいか? それは、どうしたら将来の夢に近づくことができるかです。 将来の夢に近づく道を選ぶことが最適な答えだと思います。 でも、将来の夢が決まっていない・・・という人もいるかと思います。 正直、私も中学生の... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律努力夢 日記を書くメリット!中学生にぜひ伝えたい 日記を書くメリット 日記を始めて3年目に突入します。 毎日、日記を書いてきました。 今2年間続けてきたわけですから、約700日分は日記を書いてきたわけです。 小学校から続けてきたのであれば、約1000日以上は日記を綴ってきたわけです。 きっと本1冊以上の分量の日記を書いてきたことになります。 つまり、あなたの自伝の本が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 素直な心をもつと自分や周りが幸せになる 息子がかわいい 突然なんだ?って思いますよね。 でも、息子がかわいいんです笑。 最近は、以前より息子と過ごせる時間が増えました。 息子は今、「魔進戦隊キラメイジャー」と「仮面ライダーゼロワン」にはまっています。 家では、ジャンプしたり、剣を振り回したりと見えない敵と戦っています。 目の前には誰もいないのに「うわぁ」と突... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 理想のリーダーは皆の心に明かりを灯す 理想のリーダーは皆の心に明かりを灯す 以前、「どんな学校をつくりたいか」「3年生の役割は」といったことをテーマとした話し合いがありました。 そして、3年生やリーダーの価値について考えました。 私が思ったことを綴ります。 まず、3年生やリーダーっていったいどういう人のことを指すのでしょうか? 私が考えるリーダー像は、 理... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 気配り目配り心配りを育む掃除の価値!環境が人をつくる 気配り目配り心配りを育む掃除の価値!環境が人をつくる 〇〇先生が私に「先生の教室で掃除をしている人がいたよ」と教えてくれました。きっとしばらく掃除がなかったため、動いてくれたのでしょう。 〇〇先生からその話をいただき、嬉しいな、ありがたいなという気持ちになりました。掃除は教室をきれいにするという意図がありますが、他にも... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 自分を大切にする!思春期の乗り越え方を学級通信で伝える 自分を大切にする!思春期の乗り越え方を学級通信で伝える 思春期。 心が発達する大切な時期です。自分自身のことで悩んだり、仲間との関係のことで悩んだり・・・。 私自身も経験したことだし、ほとんどの大人が経験してきたことです。思春期は、「大人になるための階段」と例えられます。 思春期がくる時期は、個人差がありますが多くの人... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律絆成長 仲間の作り方!中学生は自立した先に友ができる 仲間の作り方!中学生は自立した先に友ができる 仲間ってどんな人のことを言うのだろう? 「気が合う人」「成長し合える人」「信頼できる人」 などがあがりますよね。どれも素敵な仲間です。 では、どうしたら仲間を手に入れることができると思いますか? 「共に過ごした時間が長い」「仲間からの誘いを断らない」「楽しいことをする」 が... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律成長 学級通信で伝える理想とは?ルールが成長をうながす 学級通信で伝える理想とは?ルールが成長をうながす 世の中には様々なルールがあります。 人のものを盗んではいけない。人に暴力を振るってはいけない。 など、多種多様なルールがあります。 学校でも様々なルールがありますね。 ◯時には登校する。決められた時間に授業が始まる。 など、多くのルールがあります。 そして、あらかじめ用... HeatKeep