プロ野球を目指す1日!3月30日~4月5日

はじめに

私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。

そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。

もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。

一日のスケジュール

6時 起床
7時 バッティング練習
7時30分 登校
16時 宿題
17時 野球の練習
18時 入浴
19時 ストレッチ
19時10分 休憩
20時 就寝

毎日、上記のような生活をしています。

3月30日(日)練習試合

6 対 3 勝利

打者
4打数2安打

投手
1イニング1失点(5四死球)

本日、長男の少年野球チームが練習試合を行いました。
対戦相手は4年生チームでしたが、接戦の末、なんとか勝利を収めることができました。

打撃面では、しっかりとしたスイングから良い当たりを打つことができ、本人も手応えを感じていたようです。
一方で、投手としては制球に苦しみ、押し出しによるフォアボールを与えてしまいました。
球速や球威はまずまず出ており、最終的にはすべて三振で3つのアウトを取ることができましたが、四死球が多くなると守備のリズムが乱れてしまうため、改善が必要だと感じました。

今後は、ストライク率を高めることを目標に、安定した制球力を身につけていけるよう、練習に取り組んでいきたいと思います。
目標としては、ストライクが8割以上取れるようになることを目指し、引き続き基礎の大切さを意識していきたいです。

3月31日(月)

今日は朝にバッティング練習を行い、午後からは広場でサッカーやバスケットボールなど、さまざまなスポーツをして体を動かしました。
家族みんなで一緒に活動する時間はとても楽しく、充実した一日を過ごすことができました。

4月1日(火)バッティングセンター

今日は、朝にバッティング練習を行い、昼はバッティングセンターで打ち込み、夕方にはピッチング練習を行いました。
春休みということもあり、一日を通して野球の練習に取り組むことができ、充実した時間を過ごせたと思います。

この貴重な期間を活かして、少しでも息子が成長できるよう、これからも親としてしっかりサポートしていきたいと感じています。

4月2日(水)プール

今日は、朝からバッティングとピッチングの練習を行いました。
昼からはプールで体を動かし、夜はバスケットボールの練習と、まさに一日中スポーツ三昧の充実した日となりました。

ピッチング練習では、長男が最高球速80キロを記録。
次男は62キロでした。
これまでの記録と比べると、少しスピードが落ちてしまった印象があります。

これからは、長男が安定して80キロ台、次男も60キロ台をキープできるよう、継続してトレーニングに取り組んでいきたいと思います。
フォームの確認や体の使い方にも気を配りながら、無理なく成長していけるようサポートしていきたいです。

4月3日(木)スポッチャ

今日は朝から雨が降っていたため、屋内での活動が中心となりました。
午前中は、家の中でバレーボールやサッカーの基礎的な練習に取り組みました。
限られたスペースの中でも、パスやボールタッチの感覚を養うことを意識して行いました。

また、ダンスや体幹トレーニングにも挑戦しました。音楽に合わせたリズム運動や、バランスを意識した体幹トレーニングを通して、全身の筋力や柔軟性を高めることができました。

昼からは、外でしっかりと体を動かしたいと思い、スポッチャ(スポーツ複合施設)へ出かけました。
しかし、春休み中ということもあり、施設内は多くの人で混雑しており、十分に運動することができませんでした。

夕方には再び身体を動かす時間を設け、中距離走とバスケットボールの練習に取り組みました。
中距離走ではペース配分を意識しながら走り、バスケットではドリブルやシュート練習を中心に行いました。
一日の中でさまざまな運動に取り組むことで、バランスよく体を動かすことができたと思います。

4月4日(金)

今日は、朝にバッティング練習を行った後、近くの広場へ出かけ、子どもたちと一緒に鬼ごっこやサッカーを楽しみました。
朝からしっかりと体を動かすことができ、元気いっぱいのスタートとなりました。

午後は、遊具のある屋内施設へ移動し、そこでも引き続き鬼ごっこをして過ごしました。
子どもたちは本当に体を動かすのが好きで、どこに行っても元気に遊んでいます。

夕方からは、バスケットボールの練習にも参加し、夜までしっかり運動をしました。

ただ、遊具のある施設で遊んでいる際に、私自身がおしりや腰のあたりを痛めてしまいました。
現在も違和感が残っているため、念のため明日病院を受診しようと考えています。大きなけがでないことを願っています。

4月5日(土)少年野球

今日は少年野球の練習がありましたが、昨日腰を痛めてしまっていたため、まずは病院を受診してから練習に参加しました。
診察の結果、特に異常は見られず、腰にも問題はないとのことで、ひと安心しました。

練習では、ランナーが2塁にいる状況を想定した走塁練習を行いました。
加えて、バントの基礎練習や、ランナーをつけてのスクイズプレー、そして実戦形式での打撃練習も取り入れました。

今日は特に走る場面が多く、子どもたちにとっては体力を消耗する内容だったと思います。
それでも皆、集中して取り組んでおり、充実した練習となりました。

しっかりと休息をとり、また明日の練習に備えてほしいと願っています。

成長を追求する先生へ、さらに一歩先の学びを

ファーストビュー

公式ライン登録で学級通信100号+αをプレゼント