新学級最初の学級通信!担任の所信表明

進級おめでとう。本校2年目になります。

もう先輩ですね。

今年度も頑張っていきましょう。

 

新しいクラスになり、「よいクラスになるといいな」と期待や不安で胸がいっぱいなのではないのでしょうか。

だけど、大丈夫。

クラスをつくっていくのは、あなただから、「よいクラスになるといいな」と願い動けば、必ずよいクラスになります。

でも、よいクラスっていったいどんなクラスなんだ?

私が考えるよいクラスとは、周りの人を幸せにできるクラスです。

あなたは、周りの31人を幸せにできる力があります。

あなたが動けば、多くの人を幸せにできます。

そして、人を幸せにできるあなたの周りには、きっとあなたのことを信頼し、大切にしてくれる人が周りに集まってくるでしょう。

あなたが動けば、あなたは周りの31人から愛されます。

相手を大切にできるクラス。

そして、あなた自身が大切にされ、周りに感謝できるクラス。

それが、私の考えるよいクラスです。

 

でも、周りの人を幸せにするためにはどんなことをしたらよいのか?

それは、

人に与える

ことです。

別にものを渡すということではありません。

心と心が通じ合うのです。

相手に愛を与えてください。

相手に笑顔を与えてください。

相手に優しさを与えてください。

心の中に、自分だけではなく相手を入れてください。

そうすれば、きっと人に与えられる行動ができるはずです。

大きなことをする必要はありません。

目と目があったらにこっとしてください。

朝、会ったら「おはよう」とあいさつをしてください。

助けてもらったら素直に「ありがとう」と伝えてみてください。

相手と通じ合えることが、人に与えるということです。

人を笑顔にさせられる人に

人に愛されるより愛せる人に

そして、あなた自身が幸せになり、

人に感謝できる人に

将来、多くの人を幸せにできる人になってください。

将来、多くの人から愛される人になってください。

その始まりが、感謝です。

『自分は大切。相手はもっと大切にできる』1年に!

成長を追求する先生へ、さらに一歩先の学びを

アクション

公式ライン登録で 学級通信  以下の特典付き
・学級経営の心構え
・信頼を掴む!学級開きの完全テンプレート
・合唱コンクール指導の流れと生徒の心の成長
・生徒の心を動かす魔法の語り

・叱っても信頼される教師の伝え方
・目指すべき3月の生徒の日記