プロ野球を目指す1日!3月23日~3月29日

はじめに

私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。

そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。

もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。

一日のスケジュール

6時 起床
7時 バッティング練習
7時30分 登校
16時 宿題
17時 野球の練習
18時 入浴
19時 ストレッチ
19時10分 休憩
20時 就寝

毎日、上記のような生活をしています。

3月23日(日)少年野球

今日は少年野球の練習がありました。
午前中は次男の練習、午後は長男の練習が行われ、一日を通してグラウンドでの活動となりました。

次男は毎朝、自主的にバッティング練習に取り組んでいる成果もあり、1年生ながら外野まで届く力強い打球が多く見られるようになってきました。
日々の努力が、少しずつ形になってきているのを感じます。

午後の長男の練習では、スクイズの練習に取り組みました。
もともとバントには自信があるため、スクイズプレーも落ち着いて決めることができました。
一方で、ピッチングでは課題が見えてきています。バッターが立っていたり、ランナーが出ていたりすると、緊張からかコントロールが乱れてしまう場面が目立ちました。
前回の試合でもフォアボールが多く、試合運びに苦労する場面があったため、今後はこうした場面でも安定した投球ができるよう、経験を積んでいってほしいと思います。

3月24日(月)バッティングセンター

今日は午後からバッティングセンターへ行き、打撃練習を行いました。
朝も学校でバッティング練習をしたため、今日は一日を通して打撃に集中することができました。

今週末の土日は練習試合が予定されているため、しっかりと準備を整え、自信を持って試合に臨めるようコンディションを整えていきたいと思います。

3月25日(火)春休み

今日から春休みが始まりました。
そのため、今朝は長男と次男と一緒にバッティング練習を行い、少し休憩を挟んだ後、ピッチング練習に取り組みました。午前中は、ほぼ野球漬けの時間を過ごしました。

今日はピッチング練習の中で球速を計測してみました。長男の最高球速は82キロ、次男は62キロという結果でした。
特に長男は、これまでの自己ベストが81キロだったため、わずか1キロではありますが、自己記録を更新することができました
この「1キロの成長」が、本人にとっても大きな自信につながったようです。

今後の目標としては、この夏までに長男が90キロを投げられるよう、継続してサポートしていきたいと考えています。
技術的なことだけでなく、体づくりやモチベーションの維持にも目を向けながら、親としてできることを一つひとつ積み重ねていきたいです。

3月26日(水)春休み

今日は、朝にバッティング練習を行い、その後はピッチング練習に取り組みました。
午後からは、気分転換も兼ねて、サッカーやバスケットボールの練習を1時間程度行いました。

ピッチングでは、今日も球速を計測しました。
長男の最高球速は82キロ、次男は65キロを記録しました。
特に次男は、これまでの最高が63キロだったため、今回は2キロも球速を更新することができ、大きな成長が見られました。

二人とも「5年生になるまでに球速100キロ」を目標にしており、その目標に向かって日々練習に励んでいます。
今後もフォームをしっかり固めながら、無理のない範囲で着実に球速を上げていけるよう、継続的にサポートしていきたいと考えています。

3月27日(木)スキー旅行

今日は、家族と一緒にスキー旅行に行ってきました。
そのため、今日は野球の練習はお休みしました。

スキーをするのは今回が初めてだったので、最初はとても緊張しましたが、練習を重ねるうちに少しずつ慣れてきて、最後には「八の字」の形でゆっくり滑ることができるようになりました。
転ぶこともありましたが、それも含めてとても楽しい一日になりました。

3月28日(金)スキー旅行

今日も昨日に引き続き、家族でスキー旅行に行ってきました。
二日目ということもあり、少しずつ雪の感触や滑る感覚にも慣れてきました。

特に次男は、怖がる様子もなく、なんと急な坂道でも果敢にチャレンジして滑ることができました。
見ているこちらがハラハラするほどでしたが、本人はとても楽しそうで、頼もしさを感じました。

3月29日(土)練習試合

打者
2打数1安打(ホームラン1本、四球1)

投手
3イニング 4失点(5四球)

今日は、少年野球チームで練習試合がありました。

試合では、一本ライトオーバーのホームランを打つことができ、自分でも驚くような良い当たりでした。
バッティングの調子はとてもよく、自信につながるプレーになったと思います。

一方で、ピッチングでは四球が多く、思うような投球ができませんでした。
本人も納得のいかないまま試合を終えることになり、悔しさが残ったようです。

これからは、実際にバッターを立たせた状態でのピッチング練習を重ねて、試合の緊張感にも慣れていけるようにしたいです。

成長を追求する先生へ、さらに一歩先の学びを

ファーストビュー

公式ライン登録で学級通信100号+αをプレゼント