非常勤×副業 コンテンツビジネスをしている非常勤講師はICTを活用するべき理由 非常勤講師×コンテンツビジネスはICTを活用するべき理由 はじめに 非常勤講師×副業をされている方のほとんどは、 を叶えたいと思っていることでしょう。そのため、非常勤講師になることで、時間が制限され、任された仕事を行い、収入が定められるのであれば、本末転倒になってしまいます。 ちなみに、私は、家族との時間をあまりとるこ... HeatKeep
副業 コンテンツビジネス 非常勤講師の副業にはコンテンツビジネスがおすすめ はじめに 私は14年、正規教員として勤めていたのですが、家族との時間が確保できず、非常勤として働くことを決意しました。詳しくは、以下の投稿をご覧ください。 https://heroknight.com/parttime-sidejob/reasonsandideals/ 正規教員を辞め、非常勤講師になったことで、時間に... HeatKeep
非常勤×副業 非常勤講師×副業になることを決意した理由や理想 非常勤講師×副業になろうとした理由 2023年度で教員をやめようと思っています。 理由は、 家族との時間を確保するため です。 今、私は教員として、中学校で勤務させていただいていますが、部活を終えて生徒を下校させると、いつの間にやら、17時30分。 そこから、1日の事務を終えて帰ると、19時を回ることもあるのです。 そ... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律絆 人間関係に悩んでいる中学生へ 中学生は、人間関係に悩みやすい時期です。 自分自身の心が成長し、不安定なため、自分自身のコントロールすることが難しいです。 そのため、心が成長し合う同士が関わることから、人間関係が崩れやすいのです。 例えば、相手と自分自身の心のバランスが保てず、相手の思いを大切にし過ぎて、自分自身の心を我慢して感情を抑えたり、逆に、自... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律夢 目標を達成するためには人となりを高めよう 目標は叶えるためにあります。 決して言葉で終わるようなものではありません。 ただ、目標を叶えようと思っても、必ず叶うとは限りません。 しかし、せめて、目標が叶えられるかもといった期待をもつことができるまでは、努力をしましょう。 そうしなければ、目標は言葉だけで終わってしまいます。 では、どうしたらよいのか。 それは... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 今大切にしているものが将来残る あなたは、どんな最後を迎えたいですか。 あなたの命が残り1年しかないとしたら、あなたは、どんなことをしたいでしょうか。 例えば、好きな料理をとことん食べる、大切な人と一緒に過ごすなど、考えればやりたいことはたくさんあると思います。 まずは、具体的にやりたいことをイメージしてみましょう。 そして、そのイメージ... HeatKeep
学級通信・語り 成長 向上心との付き合い方 あれができるようになりたい。 これができるようにしたい。 と、向上心がある人がいます。 人は、欲求があることで、成長することができます。 しかし、向上心とは、今、手元にない力を欲することで、生まれる「心」でもあります。 つまり、できないことに目がいきがちということです。 向上心がある人は、力がつきやすい一方、悔しい気持... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 楽か好きか!?どちらを基準に選択するかによって人生が変わる 好きなことをした方がよいと、言われることもあると思います。 しかし、ときと場合によって、使い分けた方がよいです。 好きなことをすれば、気分はよくなります。 好きなことを仕事にすれば、モチベーションは上がり、多くの人を幸せにすることができることでしょう。 また、好きなことをやり続ければ、スキルは上がり、より楽しく好きにな... HeatKeep
学級通信・語り 努力夢 目標を叶える具体的行動 あなたは目標をもっていますか。 目標に向かって努力すれば、今の生活を充実させることがきっとできます。 しかし、目標を言葉だけで終わらせてしまう人がいます。 目標に向かって努力して目標を叶える人と、目標を立てただけで終わってしまい目標を叶えられない人では、何が違うのでしょうか。 それは、目標を立てただけで終わらず、具... HeatKeep
学級通信・語り 絆 成人した教え子たちとの出会いを終えて 昨日、成人式のお祝いメッセージを撮ってきました。 久しぶりに、教え子と会い、教え子の成長に嬉しさを感じました。 お祝いのメッセージでは、人との出会いや、周りの人への感謝について話をしました。 あなたたちも、いつも伝えているように人を大切にしてできる人へと成長できることを願っています。 私も、多くの人に助けられて... HeatKeep
学級通信・語り 絆 成人式での恩師からのメッセージ例 ご成人おめでとうございます。 君たちとの出会い。 私は、君たちと出会う前、小学校1年生を担任していました。 中学2年生になる君たちと出会い、体の大きさ、机の大きさにびっくりしたのを今でも覚えています。 また、自分たちで学級をつくっていく姿に驚きを感じました。 きっと成人式を迎えられた今では、もっとできることが増えている... HeatKeep
学級通信・語り 絆 人とのかかわりから幸せや喜びを感じる あなたたちを見ていて、すごく優しい子が多いなあと感じます。 配達物があれば、当たり前のように、自分から配ろうとします。 悩んでいる人があれば、自分から手を差し伸べようとします。 相手を気遣ったり、温かい言葉を仲間にかけたりすることができます。 あなたたちを見ていて、すごく幸せな気持ちになります。 本当に優しい心をもった... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 思いやりがある人ほど自分を大切に 人を大切にすることは大切ですね。 しかし、その「人」の中には、あなた自身も含まれています。 優しい人ほど、相手を大切にし過ぎて、自分自身をないがしろにしてしまうことがあります。 ぜひ、人を大切にするという言葉の「人」という文字に、あなたを入れてみましょう。 優しい人ほど、相手の気持ちがわかる人が多いです。 相手の気持ち... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律 10分間の読書は中学生におすすめ あなたは、一日の中で、ゆっくり過ごすことができる時間がありますか。 もしないのであれば、10分でもよいので、ゆっくりできる時間を確保できるように努めてみましょう。 きっと、今より心が楽になるはずです。 中学生はとても忙しいです。 朝起きて、学校へ行き、帰宅すれば塾へ行ったり、宿題をやったりします。 さらに、スマホを... HeatKeep
学級通信・語り 夢 お金以上にあなたを幸せにすること あなたにとって大切なことって何ですか? 将来の夢を聞くと、お金もちになりたいと答える人が少なからずいます。 もちろんお金は大切ですし、すてきな夢ではありますが、お金以外にも大切なことはたくさんあります。 そして、お金がすべてであると感じてしまうと、他の幸せに気づくことが困難になります。 あくまでお金は道具にしかあり... HeatKeep
学級通信・語り 自立・自律挑戦・勇気成長 思いを行動に移すためにはやり方を身につける必要がある 「思いを行動に移そう」と、よく言われます。 思いをもっただけでは、何事も成果につながらないからです。 思いを行動にして初めて、成功や失敗が生まれます。 例えば、仲間を大切にしようと思ったとしましょう。 仲間を大切にするためには、仲間が困っていると感じたら声をかけることが大切ですし、仲間が頑張っていたら共に頑張る優し... HeatKeep
学級通信・語り 成長 成長するためには「勝つことがすべて」よりも「感情が動くことがすべて」 「勝つことがすべて」と言う言葉があります。 あなたは、この言葉に賛成ですか。 それとも、反対ですか。 私は、半分賛成で、半分反対という立場です。 まず、勝つこと、負けることで、得られるものは感情です。 楽しい、嬉しい、悔しい、悲しいなど、勝ったり負けたりすることで、充実感を覚えたり、次なるやる気を与えてくれます。 ... HeatKeep
学級通信・語り 絆 合唱コンクールの後に伝える語り 最優秀賞、おめでとう。 最高にすてきな一日になったね。 「今までの頑張りがすべて報われた」と感じられる一日でした。 この一日をつくるために、多くの時間を使ってきました。 簡単に手に入るものに価値はない という言葉があります。 本当に価値のあるものというのは、あなたが捧げてきた熱意によってつくられるのです。 きっと、この... HeatKeep
学級通信・語り 挑戦・勇気 挑戦と感性が心に深みをつくる あなたは、今、挑戦しているでしょうか。 中学生のうちに多くの経験を積んだ方がよいです。 大人になったときに、中学生の頃を思い出してみると、多くの経験をしていてよかったなと思えるはずです。 「やらぬ後悔よりもやった後悔の方がよい」という言葉があります。 挑戦して失敗する後悔よりも、挑戦を諦めてしまった後悔の方が大きいとい... HeatKeep
学級通信・語り 夢 将来の夢や進路について考えよう あなたは、将来について明確な夢があるでしょうか。 突然ですが、あなたに質問です。あなたは、大切にしたいということが無数にありますか。 それとも、大切にしたいと思えることがないでしょうか。 将来の夢について悩んでいる人は、上記の2つのパターンに当てはまることが多いです。 何でも一生懸命に頑張ってきた人は、どんなことで... HeatKeep
学級通信・語り 挑戦・勇気 勝負の世界での楽しさとは 「何事も楽しくやる」といったことをよく聞きますが、勝負の世界で楽しくやることは、可能なのでしょうか。 そして、あなたは、「何事も楽しくやる」と聞いてどう行動するでしょうか。 「楽しくやる」と聞くと、2つのパターンが思い浮かぶと思います。 1つは、手を抜く、もしくは、勝負と違ったところに楽しさを見つけようとするパターンで... HeatKeep