プロ野球を目指す1日!8月17日~8月23日

はじめに

私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。

そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。

もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。

長期休みの一日の予定

長期休みの予定

長期休み中は、毎日2時間以上の練習を目標にしています。

家族で旅行に行くこともあるため、毎日必ずとはいきませんが、予定がない日は上記のスケジュールで練習を行っています。

8月17日(日)プロ野球観戦

今日は朝、バッティング練習を行った後、プロ野球の試合を観戦しました。
プロ野球選手を目指して日々努力している息子たちにとって、実際の試合を間近で見ることは非常に良い刺激となったようです。
プロの選手たちの真剣な姿勢やプレーの迫力に、目を輝かせながら見入っていました。

8月18日(月)プール

今朝は、まずバッティング練習を行いました。
朝の涼しい時間帯に体を動かすことで、良いウォーミングアップになりました。

その後、近くの広場へ移動し、スピードガンを使って球速を測定しました。
長男は、これまでの最高球速が86キロでしたが、今日は79キロにとどまりました。
少し調子が出なかったようです。
次男は、自己ベストが70キロですが、今日は66キロでした。
それでも力強い投球を見せてくれました。

午後は、家族でプールへ出かけ、水遊びを楽しみました。
一日を通して、さまざまなスポーツに親しむことができ、とても充実した時間となりました。

8月19日(火)

本日は、朝からバッティング練習を行い、体をしっかりと動かして一日がスタートしました。
その後、近くの広場へ移動し、ジャイロボールやキレダスといった専用のトレーニング用具を使いながら、キャッチボールを楽しみました。

午後からは、総合スポーツ施設へ移動し、バスケットボールやスケートボードなどにも挑戦しました。
それぞれの活動に積極的に取り組み、友達と声を掛け合いながら楽しく体を動かす姿が印象的でした。

一日を通してさまざまなスポーツに親しみ、仲間と協力しながら充実した時間を過ごすことができました。

生徒との絆を深め、理想の学級を実現させませんか?