
自信をつけるためにはどうしたらよいのだろうか?
それは、努力をするしかありません。
「俺には自信がある!」と言い聞かせても揺るぎない自信をつけることはできません。
自信にも種類があって、根拠のない自信と確固たる自信というものがあります。
どちらが大切かと言えば、確固たる自信の方ですね。
根拠のない自信もときには大切です。
例えば、挑戦する場面。
何か新しいことに挑戦しようと思ったときには、根拠のない自信があなたの背中を押してくれます。
だから、根拠のない自信をもっている人は、たくさん挑戦することができます。
しかし、自信以外に何も備わっていないため、結果を出すことは困難です。
結果を出す人の特徴は、マイナス思考な人です。
失敗をイメージして、その対処法を何通りも考えられる人が成功します。
だから、ポジティブ思考が大切とよく言われますが、健康面のことを除き、結果を出す人はマイナス思考の人の方が多いです。
確固たる自信とは、努力から得られた自身です。
つまり、後からついてきた自信です。
さらに言えば、能力が備わった自信です。
確固たる自信を身につけている人は、能力が備わっている訳ですから、成功します。
当たり前ですね。
しかし、確固たる自信を身につけている人が、最初から自信があった訳ではありません。
少しずつ自分ができる範囲を広げて深めていき、その結果として後から自信がついてくるのです。
だから、僕は自信がない・・・私は自信がない・・・と思っている人は、自分ができることを頑張ってみよう。
そして、自分ができる範囲のほんの一歩先を頑張ってみましょう。
その積み重ねが、あなたに確固たる自信が身につきます。
では、確固たる自信を身につけるためには、どうしたらよいのでしょうか。
それは、自分が好きなことをとことん伸ばすことです。
そして、自分が得意なところで勝負をすることです。
自分の好きなことだから、努力していても苦ではありません。
きっと、努力とすら思わないでしょう。
継続できるからこそ、力がついきます。
つまり、能力が身についてきます。
そして、好きな分野で成功を収めることができます。
そこで、大切なことは自分が得意な分野で勝負をするということです。
得意な分野で勝負をするから結果に結びついて成果を出すことができます。
だから、確固たる自信がついてきます。
まずは、自分の好きなことをとことん伸ばしましょう。
きっと、確固たる自信がつくと、違う分野でも活躍することができるようになるはずです。