好きなことを仕事にするためには世界や視野を広げる

あなたは、得意なことと不得意なことのどちらを高めたいと思いますか。

得意なことを伸ばして、どこかの分野が尖った人になりたいですか。

それとも、不得意な分野を伸ばし、バランスの良い人になりたいですか。

多くの人は、不得意な分野を伸ばして、バランスのよい人になろうとします。

もちろん、入試では不得意な教科を伸ばした方が有利です。

テストは、100点という上限が決まっていますから、100点を取ることができる教科を勉強するより、50点しか取ることができない教科を勉強した方が、合計得点は上がるからです。

だから、何事も勉強と同じように考えてしまい不得意なことを伸ばそうとします。

しかし、社会に出れば、求められるのはあなたの得意なことです。

あなたの得意なことが尖っていれば尖っている分だけ、周りから必要とされます。

逆に不得意な部分は、他の仲間が補ってくれます。

あなたの不得意な部分のスペシャリストが、あなたの代わりに仕事をしてくれます。

だから、社会があなたに求める能力は、あなたの得意なところだけでよいのです。

そのため、あなたは得意なことを伸ばす努力をした方が、社会に出たときに活躍できます。

しかし、私の得意なことがわからないという人が、数多くいます。

なかなか得意なことを見つけることは難しいのです。

では、どうやったら得意なことがわかるのでしょうか。

それは、好きなことを考えてみることです。

あなたは、休みの日に何をしていますか。

時間が無限にあったら何をし続けることができますか。

ゲームですか。それとも勉強ですか。

一人一人違ってくると思います。

そして、24時間そのことをし続けられるか想像してみましょう。

また、他人から非難されてもし続けられるか考えてみましょう。

24時間やり続けても、周りから非難されても継続できることが、あなたの得意なことに結びついてきます。

そして、好きなことを考える上で大切なことがあります。

それは、多くの世界を知ることです。

例えば、1日の生活が、朝から夕方まで学校で過ごし、家に帰ってゲームばかりやっている人がいたとしましょう。

その人の世界は、学校で学んだこととゲームしかありません。

つまり、好きなことを考える上で、数種類しか選択肢がありません。

しかし、ある人は、朝から夕方まで学校で過ごし、家に帰った後、習い事やボランティア活動に参加したとしましょう。

そして、土日には、趣味をしたり、新しいことにチャレンジしたりします。

すると、ある人の世界は広くなり、好きなことを数十種類、いや数百種類から選ぶことができます。

選択肢が多ければ多いほど、どれが自分に合っているか悩むことができ、結果として自分の好きなことを見つけられるはずです。

中学生は、多くのことに挑戦できる時期です。

新しいことを始めたり、多くのことに挑戦したりしてみましょう。

そして、あなたの世界を広げ、好きなことを仕事にできる職業に将来就きましょう。

無料プレゼント

あなたにおすすめの記事