仲間の責任を自分自身のこととして感じられるから補い合える

「手伝えなくてごめんね!」私が、仕事をしていると、学校の先生方によくかけていただく言葉です。

私は、放送の担当なため会があれば、マイクやプロジェクタなどの準備をします。

しかし、多くの先生方から上記の言葉をかけていただけます。

しかも、学年の先生方は、他の仕事をしてくれているのにも関わらずです。

「手伝えなくてごめんね!」心が温かくなります。

また、私はよくミスをします。

放送機器は突然機嫌を損ねることがあります笑。

事前に動作を確認するのですが、本番になってうまくいかないということはけっこうあります。

かなり焦るんですよね笑。

しかし、私のミスなのにも関わらず、多くの先生は「いいよ。いいよ!」と声をかけてくれます。

先生の中には、「この会は俺が担当だから、この会でのミスは俺の責任だから笑」と声をかけてくれます。

私は、多くの先生方から支えられています。

私の周りには、私自身が感じている責任と同じくらい、自分のことのように責任をとってくれる人がいます。

そういう集団は温かいです。

心優しい方が周りにいると頑張ろうと思えます。

この学級もそういった集団になるといいなと願っています。

もちろん、自分自身の責任を周りの仲間と共有するという訳ではありません。

責任を共有すれば、気持ちは楽になりますが、集団が向上することはありませんからね。

自分自身の仕事や責任といった視点で物事をとらえるのではなく、学級の仕事や責任として物事をとらえられるといいなと思います。

例えば、給食の準備を速くするのであれば、給食委員会と同じくらい責任を感じられるとよいです。

無言清掃を目指すことも、環境委員会と同じくらい責任を感じられるとよいです。

よい団をつくるのであれば、団長と同じくらい一人一人が責任を感じられるとよいです。

それが、あなたたちがよく使う言葉、「リーダーだけに頼らない」という意味ですよね。

うまくいかないのであれば、リーダーと同じくらい責任を感じましょう。

リーダーと同じくらい、どうしたらうまくいくようになるか考えましょう。

一人一人が自立・自律できると集団はさらに居心地のよいものになっていきます。

「手伝えなくてごめんね!」

その言葉を心の底から言えるようになれば、「信頼」は深まります。

仲間の責任を自分自身のことのように感じられる

そんなすてきな人になりたいね。

公式LINEに登録しよう

あなたにおすすめの記事