
はじめに
私の息子は、プロ野球選手になるという大きな夢を抱いています。
その夢を実現するためには、どれほどの努力と練習が必要なのでしょうか。
調べたところ、明確な情報は見つかりませんでした。
そこで、息子の成長記録を基に、プロ野球選手になるためには、どのような練習が必要で、どのくらいの練習量が必要かを紹介したいと思います。
この記録が、同じ夢を持つ他の方々の参考になれば幸いです。
もし息子がプロ野球選手になることができなかった場合、それ以上の練習量が必要であると考え、参考にしていただきたいです。
一日のスケジュール
6時 | 起床 |
7時 | バッティング練習 |
7時30分 | 登校 |
16時 | 宿題 |
17時 | 野球の練習 |
18時 | 入浴 |
19時 | ストレッチ |
19時10分 | 休憩 |
20時 | 就寝 |
毎日、上記のような生活をしています。
4月13日(日)雨
今日は雨のため、予定されていた少年野球の練習は中止となりました。
その代わりに、自宅で約30分間、サッカーやバレーボール、バスケットボールといった球技の基礎練習を行いました。
昨日は試合を含めて一日中練習があったため、今日は体を少し休めつつ、気分転換にもなる良い休日になったと思います。
4月14日(月)
今日は一日を通して、たっぷりと体を動かす充実した時間を過ごしました。
朝は早めに起きて、バッティング練習からスタート。
バットを振るたびに少しずつタイミングが合うようになり、打球の感触にも手応えを感じられるようになってきました。
風の音と打球音が響く中、集中して取り組む姿がとても印象的でした。
午後は、広場へ出かけてさらに体を動かしました。
サッカーではゴールを目指して一生懸命ボールを追いかけ、バスケットボールではドリブルやシュートの練習にも挑戦。
合間にはキャッチボールで肩をほぐしながら、楽しさと真剣さが入り混じる、笑顔の絶えない時間になりました。
夕方、帰宅後もそのまま終わりません。
少し休憩を挟んでから、中距離走に挑戦。
呼吸を整えながら一定のペースを意識して走り切る姿には、粘り強さと成長を感じました。
最後は相撲で体と体をぶつけ合い、バランス感覚や力の使い方を楽しみながら学ぶ締めくくりとなりました。
4月15日(火)
今日は、朝にバッティング練習を行い、夕方にはピッチング練習のために広場へ出かけました。
しかし、寒さのせいか、息子が「肩が痛い」と訴えたため、ピッチング練習は早めに切り上げ、代わりにゴロ捕りの練習に切り替えました。
今後も、けがには十分に注意しながら、無理のない範囲で練習を続けていきたいと思っています。
特にピッチング練習については、息子が意欲を持って取り組んでいるため、コンディションを見ながら継続していきたいと考えています。
4月16日(水)バスケット
今日は、朝にバッティングの練習を行いました。
そして夜は、バスケット教室に参加しました。
このバスケット教室に参加すると、約1時間30分ほどしっかりと体を動かすことができます。
日中の運動不足を補ううえでも、貴重な時間になっています。
しかし、その一方で問題もあります。帰宅時間が遅くなるため、どうしても就寝時間が夜9時30分を過ぎてしまいます。
その結果、睡眠時間が短くなってしまうのが悩みの種です。
運動と睡眠のバランスをどう取るかが、今後の課題だと感じています。
4月17日(木)
今日は、いつも通り朝にバッティング練習を行いました。
毎日の積み重ねが大切なので、基本的なフォームの確認やミート力を意識しながら取り組んでいます。
夕方には、中距離走と相撲の練習を行いました。
中距離走では、持久力の向上を目的に、リズムを保ちながらペース配分にも気をつけて走らせました。
また、今日は特別に相撲の練習も加えました。
次男が「相撲の大会に出てみたい!」と言い出したため、家の庭で簡単な稽古を行いました。
次男は身長もそこそこ高く、体重も25キロ以上あるため、土俵上での安定感は期待できそうです。
まだまだ基礎的な動きが中心ですが、楽しみながら取り組めているようです。
これからも、次男が大会で良い結果を出せるように、無理なくサポートしていきたいと思っています。
4月18日(金)病院 & バスケットボール
今朝は、バッティング練習を行いました。
朝の時間を使って体を動かすことで、気持ちのよいスタートが切れたように思います。
夕方には、それぞれの子どもたちが別の予定で動きました。
長男は、火曜日から続いていた肩の痛みが気になるということで、病院で診察を受けました。
診断の結果、骨には異常は見られず、ひとまず安心しました。
ただ、しばらくは無理をさせず、本気のピッチングは控えた方が良さそうです。
本人の気持ちも考えながら、回復を見守っていきたいと思います。
次男は、予定通りバスケットボール教室に参加しました。
楽しそうに取り組んでおり、継続して運動に親しんでいる様子がうかがえます。
4月19日(土)少年野球
今日は少年野球の練習がありました。
長男は、主に守備練習に取り組みました。肩の痛みがまだ続いているため、無理をさせず、全力で投げることは控えました。
それでも集中して練習に参加しており、無理のない範囲でしっかりと動いていた様子です。
練習の最後には、バッティング練習も行いました。
最近は打球が飛ぶようになってきており、今日は50メートル近くボールを飛ばすことができました。
日々の積み重ねの成果が少しずつ見えてきて、本人も自信につながっているようです。