初任者必見!指導要録とは?

はじめに

教職に初めて就くと、さまざまな業務や責任に圧倒されることが多いです。その中でも、指導要録の作成は重要な業務の一つです。しかし、具体的に何を記入すべきか、どのように活用すべきかについては戸惑うことも少なくありません。本記事では、指導要録の基本からその重要性、そして効果的な活用方法までを詳しく解説します。最後まで読んでいただくことで、指導要録に関する疑問が解消され、実務に役立つ具体的な知識が得られるでしょう。

指導要録の基本

指導要録とは?

指導要録とは、各生徒の学習状況や生活態度、成績などを記録した文書です。これには、生徒の学習進捗、出席状況、特別な指導が必要な事項、保護者との連絡状況などが含まれます。学校教育法施行規則に基づき、全ての学校で作成が義務付けられています。

指導要録の目的

指導要録の主な目的は、以下の通りです。

  1. 生徒の学習状況を把握し、適切な指導を行うため:教師は指導要録を参照することで、生徒一人ひとりの理解度や学習の進捗を把握し、それに応じた指導を行うことができます。
  2. 保護者への報告:保護者は指導要録を通じて、子どもの学校での状況を知ることができます。これは家庭と学校の連携を強化するために重要です。
  3. 生徒の将来の進路指導に活用:進路選択の際には、指導要録が重要な参考資料となります。これにより、生徒に最適な進路を提案することが可能です。

指導要録の種類

学籍に関する記録

学籍に関する記録中学校・学籍に関する記録
引用:文部科学省
(クリックすると画像拡大)

指導に関する記録

指導に関する記録表中学校・指導に関する記録
引用:文部科学省
(クリックすると画像拡大)

指導に関する記録裏中学校・指導に関する記録
引用:文部科学省
(クリックすると画像拡大)

指導要録の作成と記入方法

基本情報の記入

指導要録の基本情報としては、以下の内容が含まれます。

  • 生徒の氏名、性別、生年月日
  • 保護者の氏名、連絡先
  • 学年、クラス、出席番号

学習状況の記入

学習状況については、各教科の成績や評価、学習態度などを記入します。具体的には、定期テストの点数や内申点、授業中の発言や取り組み姿勢などが挙げられます。これにより、生徒の学力や理解度を把握することができます。

出席状況の記入

出席状況は、生徒がどれだけ授業に参加しているかを示す重要なデータです。欠席や遅刻、早退の回数などを正確に記録します。また、長期欠席の場合は、その理由や家庭での状況も併せて記入することが求められます。

特別指導の記録

生徒の中には、特別な支援や指導が必要な場合があります。例えば、学習障害や行動上の問題を抱える生徒に対して行った特別指導やカウンセリングの内容を詳細に記録します。これにより、後任の教師や他のスタッフが適切な対応を継続することができます。

おわりに

指導要録は、生徒一人ひとりの学習状況や生活態度を把握し、適切な指導を行うための重要なツールです。初任の教師にとっては、その作成と活用に戸惑うこともあるかもしれませんが、本記事で紹介した基本情報や記入方法、効果的な活用方法を参考にすることで、スムーズに業務を進めることができるでしょう。指導要録を適切に活用し、生徒の成長を支援する教師としての役割を果たしていきましょう。

無料プレゼント

あなたにおすすめの記事